【初心者必見】露出/露出補正とは?作例を交えてわかりやすく解説!

カメラ

カメラを使っている人ならだれでも聞いたことがあるであろう「露出」という言葉。

「露出」をなんとなく捉えている人はかなり多いのではと思います。

実は、筆者もこの記事を書くまでは何となく「明るさを調整する機能でしょ?」と思っていました(笑)

そこで今回は、露出そして露出補正とは何なのかについて書いていこうと思います!

 

この記事を読んで分かること

  • 露出とは何か
  • 露出補正とは何か
  • 露出を変える(補正する)ことで何ができるのか

 

露出とは?

「露出」とは、写真を撮るときにカメラに取り込まれる光の量のことを言います。

これは、「F値」「シャッタースピード」「ISO感度」の3つの要素から決まります。これらを操作することによって露出を変えて撮影を行います。

※「F値」「シャッタースピード」「ISO感度」についてはそれぞれの記事を読んでみて下さい!

 

そして、写真を撮るときに明るくも暗くもない自然な明るさの状態のことを「適正露出」といいます。

これは「空の適正露出はこの明るさ」「風景の適正露出はこの明るさ」と決まっているわけではなく、撮影者が思い描いた明るさで撮ることができれば、その明るさが適正露出ということになります!

 

撮影をするときカメラのモードにもよりますが、大抵の場合はカメラが自動的に適正露出を判断して設定しています。

露出補正とは?

カメラが自動で適正露出を設定しているといいましたが、

では、「カメラが自動設定した適正露出が撮影者の想像していた露出と異なっていた」場合はどうすればいいのでしょうか。

 

そこで活躍するのが「露出補正」機能になります。

露出補正は、カメラが設定した露出を自分好みにの露出に変える機能のことを言います。

露出補正を使えば、逆光で暗くなってしまう場面でも明るさを保って撮影をすることができます。

作例を交えて

上の画像は、露出補正の設定画面になります。

±0.0にカーソルがあっているときは、カメラが自動で設定した適正露出になっていて、

このカメラだと、-5.0~+5.0まで設定できます。

±0.0の状態で撮った写真が以下になります。

F値4.5 シャッタースピード1/50 ISOAUTO

 

露出補正は、+値を上げるほど明るく-値を上げるほど暗くなります。

では、数値によってどのくらい明るさが変わるか見てみましょう。

上の写真は、露出補正を+3に設定したものです。

+3にするとかなり明るくなり背景が白く飛んでしまっています。

 

上の写真は、露出補正を-3に設定したものです。

人形が座っている箱と人形の靴が同化して黒つぶれしていることが分かりますね。

 

+3の写真と比べると、露出補正だけでもかなり明るさが変わっていることが分かります。

1/10単位で細かく設定できるので、少しづつ補正数値を上げ下げすることをオススメします。

 

※「白飛び」「黒つぶれ」についてはこちら(準備中)をご覧ください!

まとめ

いかがでしたでしょうか!

ここまでのことをまとめると…

  • 露出…写真を撮るときにカメラに取り込まれる光の量のこと。(※写真を撮るときに明るくも暗くもない自然な明るさの状態のことを「適正露出」という)
  • 露出補正…カメラが設定した露出を自分好みにの露出に変える機能のこと。±数値で表され、値が大きいほど明るく小さいほど暗くなる。

となります!

露出補正機能をマスターして、自分好みの適正露出で撮影してみましょう‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました